手術について
手術について
いずれも、入院、日帰り手術がともに可能ですので医師にご相談ください。
また、眼瞼下垂手術などは形成外科医と連携して行っております。
白内障手術について
白内障は日常生活に支障がなければ必ずしも手術を必要とするものではありませんが、点眼薬で治療できませんので、改善には手術が必要です。手術に不安がある場合には、眼精疲労などの方面から治療を行い、視力回復につなげるといった方法もありますので、医師にご相談ください。
緑内障手術について
緑内障は現在、優れた緑内障治療薬があるため、必ずしも手術でなければ治療できないというものではなくなってきました。しかし、薬剤を使っても眼圧、視野欠損が増悪する場合は失明の可能性もあります。薬剤治療、レーザー治療で効果が診られない場合は手術が必要となります。
眼瞼手術について
眼瞼下垂とは、瞼の筋力が下がっている状態を指します。目を大きく開けたときに額にシワが寄る場合は額の筋力で瞼を上げている証拠です。額の筋肉は後頭部の筋肉とつながっているため、眼瞼下垂の状態が続くと肩こりの原因となります。眼瞼下垂手術は眼瞼挙筋とミュラー筋の癒着を剥がし、生理的に動くようにします。重度の肩こりでお悩みの方は一度是非ご相談ください。
網膜硝子体手術について
網膜硝子体手術の代表的な病気としては糖尿病網膜症があります。軽い眼底出血から始まり、増殖性の薄い膜が張り、新生血管が生まれ、どんどん目の内側で出血し、糖尿病から血管新生緑内障を起こして失明に至るというものですので、増殖性の場合、必ず手術が必要です。手術ではコンステレーションという機器で目の中の硝子体繊維、硝子体出血、増殖組織を刈り取り、眼内でレーザー治療を行います。
手術室について
手術室について
室名 | 清浄度 | 測定状況 | 評価基準 | 浮遊塵埃数 | 評価 |
手術室 | 10000 | 非使用時 | 1000以下 | 349 | 良好 |
消毒室 | 100000 | 非使用時 | 10000以下 | 435 | 良好 |
循環回数(回/H)
設計循環回数 | 総合測定風量 | 総合吸込風量 | 室内容積 | 測定循環回数 | 評価 | 参考 | |
手術室クラス 10000 |
5,180m3/h | 2,916m3/h | 171,0m3 | 72,9回/H | 良好 | クラス1000 80〜120回/H |
クラス100 200〜600回/H |
室名 | 清浄度 | 測定状況 |
手術室 | 10000 | 非使用時 |
消毒室 | 100000 | 非使用時 |
評価基準 | 浮遊塵埃数 | 評価 |
1000以下 | 349 | 良好 |
10000以下 | 435 | 良好 |
循環回数(回/H)
設計循環回数 | 総合測定風量 | 総合吸込風量 | 室内容積 |
手術室 クラス10000 |
5,180m3/h | 2,916m3/h | 71,0m3 |
測定循環回数 | 評価 | 参考 | |
72,9回/H | 良好 | クラス1000 80〜120回/H |
クラス100 200〜600回/H |